コラム一覧
PoshPet 会員様とペットが快適に暮らすための応援コラムです。犬・猫を飼育することは、子育てと同じくらい喜びが多い一方で、悩みは尽きませんね。このコラムでは、そんな飼い主さんのお悩みが少しでも解決できるヒントになればと思っております。
犬のコラム
PoshPetの犬のコラムは、愛犬の永い健康と快適な暮らしを応援するコラムです!食事やフード選びに関するお役立ち情報を中心に更新していきます。
フードでお悩み
- プレミアムドッグフードのすすめ
- ワンちゃんには、「餌(えさ)」ではなく、「ごはん」
ちょっと昔、毎日の食事は、ドッグフードではなく人間の食事の残飯、もしくは、ドッグフードでも安価で大容量のドライフードを常備して「餌(えさ)」と呼ぶ人も多い時代がありました。近年では、マンションでの小型犬の… - つづきを読む
- ニュートロ製品のこだわりと種類
- ニュートロのこだわりと「ナチュラルチョイス」「シュプレモ」「ワイルドレシピ」について
ナチュラルフードとしてのこだわり 1.ニュートロ製品は厳選自然素材を使用した「ナチュラルフード」です。2.ニュートロ製品の酸化防止剤は、自然由来のものを使用しています。3.ニュートロ製品で使用している原材料にも… - つづきを読む
- 食が細くて心配です「おいしいお肉編」
- 「ごはんを食べてくれない・・」
愛犬も人と同様に健康で快適な生活をするには、しっかりとした内容の食事を摂ることが大切です。ドッグフードを与えている飼い主さんからこんなお声を聞くことがあります。「うちのこ、食が細いから・・」「ごはんに執着が… - つづきを読む
- 食が細い愛犬に食欲スイッチ!食べたくなるおいしさのヒミツ
- 少食に悩む飼い主さまはたくさんいます
犬がごはんを食べなくなる理由はさまざまです。ドッグフードは食べないのにおやつは食べる、好き嫌いがあり食べないなど、愛犬の食の細さに悩む飼い主さんは多くいらっしゃいます。せっかく愛犬の為に用意した食事も、十分に… - つづきを読む
- シニアっていつから?シニア期のフード選びのポイント
- シニア期( 老齢期 )の犬も食事量に変化?
犬のシニア期とされる年齢は、一般的には7歳頃からといわれています。シニア期には、犬も私たちと同じように、白髪といった外見的な変化や筋肉の衰えが表れ、身体の内側、消化器官の機能が衰え始めます。そのような… - つづきを読む
- おいしいフードを変えることは悪いことじゃない!フードローテーションのメリット!
- 愛犬が美味しく食べ続けるための 「フードローテーション」とは
複数のドッグフードを定期的に交替・循環し、愛犬に与えることを「フードローテーション」といいます。フードローテーションは、食物アレルギーへの配慮や災害への備え、飽きのこない食生活など様々なメリットが… - つづきを読む
- 愛犬のお口が臭う~原因と対策~
- 気になる愛犬の口臭、その原因とは?
ワンちゃんを室内で飼育し、家族として共に暮らすことが一般的になりました。人と犬の物理的な距離が近づいたことで、愛犬の『口臭』が気になる飼い主さんが増えてきています。口臭には複数の種類があります。中でも病気や… - つづきを読む
- 長引く残暑、愛犬の疲労にご注意を
- 犬も人もバテ気味になる9月
“残暑“は、暦の上で秋の始まりである“立秋”を迎える8月7~8日頃以降を指しますが、暑さが残る時期という意味で、はっきりとした終わりの日付はありません。一般的には8月いっぱい、暑さが長引く年には、9月に入っても… - つづきを読む
- 愛犬の食餌と体調管理
- 愛犬の健康は食事と体調管理から
栄養学的に犬の食事には、総合栄養食のドッグフードと新鮮な水があれば、身体の健康が維持出来るとされています。けれども、愛犬それぞれの生活環境や個体差などによっては、必要となる栄養素や与えるフードの量には… - つづきを読む
- 腸内環境の変化はウンチに現れる!~ウンチと健康~
- 新しいフードを与えたらウンチがゆるい?
新しいドッグフードへ切替える時によく耳にするトラブルとして、翌日から急に便が軟便になったり、下痢になったりすることがあります。新しいドッグフードと今までのドッグフードの成分が大幅に違うことで、ワンちゃんの… - つづきを読む
- ペットとの移動を楽しく、事前の準備で不安をなくそう
- ペットといっしょにお出かけしませんか?
最近は、高速道路のサービスエリアでドッグランが設置されていたり、ペットと一緒に宿泊できる施設が増えてきたりと、ペットが家族の一員としてお出かけしやすい環境が整ってきています。しかし、新型コロナウイルス脅威もあり… - つづきを読む
- 愛犬の食事と生活を見直して理想的な身体に!
- 理想的な犬の身体とは
身体の小さい小型犬であっても、引き締まった筋肉に、スマートな身体つき、精かんな顔つきであれば、健康的な力強さを感じさせてくれます。一般的に、理想的な身体とは、どのような状態を指すのでしょうか。犬の場合は… - つづきを読む
スタッフ通信
PoshPetスタッフが、愛犬・愛猫との暮らしの中で役立った商品、体験談をレポートしています。簡単な手作りフードの作り方やクッキーのレシピ、注目の商品を使った使った感想など掲載しています。
- スタッフ通信 2020年5月
- 愛犬のかまって攻撃の対処法!?静かな空間を取りもどせ
こんにちは! ポッシュペットスタッフです。緊急事態宣言が解除されましたが、新型コロナの脅威は依然として消えませんね。一刻も早く、皆様やそのご家族、ペットたち、そして全ての人が安心して過ごせるような社会に戻る様、願… - つづきを読む
- スタッフ通信 2020年6月
- 子どもと一緒に『犬用クッキーとカップケーキ作り』
こんにちは。ポッシュペットスタッフです^^梅雨に入りますます暑くなってきましたね。皆様いかがお過ごしでしょうか?最近わが家のわんこは風の通る涼しい板の間でだらんとリラックスしています。さて、少し前ですが… - つづきを読む
- スタッフ通信 2020年7月
- オネストキッチンで簡単で美味しい手作り食
こんにちは。ポッシュペットスタッフです!皆様お元気でしょうか。さて、私の愛犬はもうすぐ13歳になるシニア犬です。元気なまま歳を重ねてもらうためにいつもの食事の見直しを考えている中、“手作り食”がとても気になって… - つづきを読む
- スタッフ通信 2020年8月
- 夏の暑さに給水アイテム
こんにちは。ポッシュペットスタッフです!まだまだ日中は暑いですね。日本気象協会のサイトでは気象予報士さんが9月も残暑が続き35℃以上の猛暑日があるそうです。今年の夏は長いですね。朝と夕方は少し前よりはお散歩に… - つづきを読む
- スタッフ通信 2020年9月
- 術後に服を着るという発想
こんにちは。ポッシュペットスタッフです!長雨に残暑にとコロコロとお天気が変化する季節ですが、皆様、お元気に過ごされていますでしょうか。さて、スタッフ通信によく登場させて頂いている私の愛犬ですが、先日ちょっとした… - つづきを読む
- スタッフ通信 2020年10月
- ハミガキ習慣始めてください
こんにちは。ポッシュペットスタッフです!食欲・行楽の秋!皆様いかがお過ごしでしょうか。私は3密をさけつつ、愛犬と“お芋”を食べたり“キャンプ”をしたりと秋を楽しんでおります。さて、先日、犬のコラムで口臭の記事を… - つづきを読む
- スタッフ通信 2020年11月
- はじめてペットカートを試乗してみました
皆様、こんにちは!ポッシュペットスタッフです^^寒くなってきましたね!皆様はいかがお過ごしでしょうか。空がスキっと晴れていて、お外がとっても気持ちいい季節ですね。今回は、お出かけに便利なペットカートの試乗体験を… - つづきを読む
- スタッフ通信 2020年12月
- クリスマスにノーズワーク!
クリスマスまであと少し。PoshPetサイトもクリスマスムードです!皆様いかがお過ごしでしょうか。愛犬・愛猫へのクリスマスプレゼントはもう選びましたか?私は、美味しいおやつと、それを使ったノーズワーク遊びを愛犬と… - つづきを読む
- スタッフ通信 2021年1月
- お留守番を楽しく
新年明けましておめでとうございます。今年もどうぞ宜しくお願い致します!!こんにちは!ポッシュペットスタッフです。皆様、年末年始はいかがお過ごしでしたでしょうか。お正月明けのスタートは気持ちも身体も日常に戻るまで… - つづきを読む
猫のコラム
PoshPetの猫のコラムでは、愛猫の永い健康と快適な暮らしを応援するコラムです!食事やフード選びに関するお役立ち情報を中心に更新していきます。
フードでお悩み
- プレミアムキャットフードのすすめ
- ネコちゃんには「ねこまんま」ではなく、「ごはん」
近年では、猫を家の中で飼う人が増え、毎日の食事を「ごはん」と呼ぶ飼い主さんが増えていますが、その昔、猫のエサといえば「ねこまんま」といって人が食べているものと同じものを与えていました。また、市販のキャットフード… - つづきを読む
- 毎日おいしい!グルメ派猫がよろこぶ食事を考える
- 「グルメ派」の猫たち
猫はまるで「おいしくない!」と言っているかのように、同じ種類のキャットフードを食べることを避けたり、日によって十分な量を食べなかったりすることがあります。多くの飼い主さまは、そんなグルメな愛猫にごはんをおいしく… - つづきを読む
- 水を飲まない猫に~水分補給をさせる6つの工夫とは?~
- 猫と飲水
猫はあまり水を飲まない動物と言われています。その理由は、猫の祖先が生活していた環境です。猫の祖先は、水場が乏しく砂漠が多い乾燥地帯に住んでいたとされ、たくさん飲水しなくても生きていけるように体も生活様式も… - つづきを読む
- 猫が突然ご飯を食べなくなる理由とは?
- 突然ごはんを食べなくなる猫たち
「いつものごはんを食べなくなった」 「急にこれまでとは違うフードを欲しがるようになった」 など健康的で元気な様子なのに、なぜか愛猫がごはんを食べなくなるという経験したことがある飼い主さんは多いのではないでしょうか… - つづきを読む
- 猫ちゃんの毛玉とケア方法
- 毛玉(ヘアーボール)とは
猫を見ていると、『毛繕い』をしている姿をよく見かけます。猫は、寝子(ねこ)といわれるほどたくさん睡眠をとる動物ですが、少ない活動時間の多くを『毛繕い』に費やしています。猫が毛繕いをしている時間は、起きている時間の… - つづきを読む