コラム一覧【PoshPet コラム】

  • ドッグフード・キャットフード・ペット用品の通販サイトPoshPetは送料無料

商品カテゴリから探す

PoshPet コラム一覧

ポッシュペットのコラム一覧

愛犬・愛猫との毎日を快適に暮らすための応援コラムページです。犬・猫に関する知識や、ペットの健康・その他お悩み解決やお役立ちに関する情報をご紹介しています。

シニア期を元気に過ごそう!
シニア期を元気に過ごそう!
人生100年時代といわれるように、私たちの寿命は昔と比べて格段に伸びています。そして、ワンちゃんたちもまた、私たちと同じように長生きする時代になってきています。『家庭動物白書2022』のデータによると、犬の平均寿命は、…
つづきを読む
お散歩で心がけたいこと
お散歩で心がけたいこと
私たちが運動をすると、普段使わない筋肉を使ったり、持久力がついたりと体が丈夫になるだけでなく、ストレス解消になるなど、良いことがたくさんあります。厚生労働省の情報サイトによれば、「運動」とは、体力の維持・向上を…
つづきを読む
ぴったりな袋サイズを選ぼう!
ぴったりな袋サイズを選ぼう!
犬の体は人よりもたくさんのたんぱく質を必要とします。そして、身体的にも肉食動物の特徴を持っていて、消化の良いたんぱく質源として、お肉は最適です。飼い主さんが与えるごはんが、愛犬にとって唯一の栄養源だと思えば…
つづきを読む
食事のバランスを整える ~ビタミンやミネラル編~
食事のバランスを整える ~ビタミンやミネラル編~
フードにおやつ、口にする食べ物はすべて、愛犬の栄養の源です。食事から摂れる栄養素のうち、タンパク質・脂質・炭水化物・ビタミン・ミネラルは、5大栄養素と呼ばれています。そして、栄養素はそれぞれ、身体に対して異なる…
つづきを読む
菌活で変わる!ペットの健康
菌活で変わる!ペットの健康
ここ数年の腸活ブームで、発酵食品は大人気です。中でも、ヨーグルトや乳酸菌飲料の売り上げは、伸び続けていて、その様な食品から腸内環境を整えてくれる菌を積極的に摂ることは、“菌活” と呼ばれています。ヨーグルトの製品…
つづきを読む
愛犬との生活に「オーガニック」のススメ
愛犬との生活に「オーガニック」のススメ
私たちのナチュラル志向や健康への関心は年々高まっています。オーガニック製品といえば、オーガニックコスメやオーガニックシャンプー、オーガニックコットンといった化粧品や衣料品が定番ですが、近頃では、オーガニックの…
つづきを読む
お肉で決めて良かった犬のごはん
お肉で決めて良かった犬のごはん
ペットショップにいくと、ドッグフード売場には、“チキン” “ラム” “フィッシュ”などの文字やそのイラストがたくさん並び、目を引きます。祖先がオオカミである犬は、今でこそ生活の変化と共に雑食へと変わっていますが、肉食に…
つづきを読む
犬のためのお水選びと飲ませ方
犬のためのお水選びと飲ませ方
人も犬も、毎日当たり前の様に水分を摂っています。近頃の健康志向で、私たちは水その物や飲む量に至るまで、自然に関心をもち水分補給をしています。一方で、愛犬に対しては、お部屋に水は用意しているけれど何か意識して…
つづきを読む
熱中症と予防方法
熱中症と予防方法
熱中症は、日射病や熱射病などの総称で、夏に注意が必要な病気として広く認識される身近な病気です。夏の暑さで体力が低下して、熱中症にかかってしまう子が増えてきます。ペット保険のアニコム損害保険会社によると、最高…
つづきを読む
子犬の成長とごはん
子犬の成長とごはん
子犬は、生後1~2か月の授乳期を経て、1年ほどで成犬へと成長していきます。その成長力は、人と比べると驚異的で、生後7~10日で体の大きさは出生時のなんと2倍。生後半年を過ぎる頃には、体重が成犬時の約50%にもなり…
つづきを読む
愛犬の食事と生活を見直して理想的な身体に!
愛犬の食事と生活を見直して理想的な身体に!
身体の小さい小型犬であっても、引き締まった筋肉に、スマートな身体つき、精かんな顔つきであれば、健康的な力強さを感じさせてくれます。一般的に、理想的な身体とは、どのような状態を指すのでしょうか。犬の場合は…
つづきを読む
ペットとの移動を楽しく、事前の準備で不安をなくそう
ペットとの移動を楽しく、事前の準備で不安をなくそう
最近は、高速道路のサービスエリアでドッグランが設置されていたり、ペットと一緒に宿泊できる施設が増えてきたりと、ペットが家族の一員としてお出かけしやすい環境が整ってきています。しかし、新型コロナウイルス脅威もあり…
つづきを読む
腸内環境の変化はウンチに現れる!~ウンチと健康~
腸内環境の変化はウンチに現れる!~ウンチと健康~
新しいドッグフードへ切替える時によく耳にするトラブルとして、翌日から急に便が軟便になったり、下痢になったりすることがあります。新しいドッグフードと今までのドッグフードの成分が大幅に違うことで、ワンちゃんの…
つづきを読む
愛犬の食餌と体調管理
愛犬の食餌と体調管理
栄養学的に犬の食事には、総合栄養食のドッグフードと新鮮な水があれば、身体の健康が維持出来るとされています。けれども、愛犬それぞれの生活環境や個体差などによっては、必要となる栄養素や与えるフードの量には…
つづきを読む
長引く残暑、愛犬の疲労にご注意を
長引く残暑、愛犬の疲労にご注意を
“残暑“は、暦の上で秋の始まりである“立秋”を迎える8月7~8日頃以降を指しますが、暑さが残る時期という意味で、はっきりとした終わりの日付はありません。一般的には8月いっぱい、暑さが長引く年には、9月に入っても…
つづきを読む
愛犬のお口が臭う~原因と対策~
愛犬のお口が臭う~原因と対策~
ワンちゃんを室内で飼育し、家族として共に暮らすことが一般的になりました。人と犬の物理的な距離が近づいたことで、愛犬の『口臭』が気になる飼い主さんが増えてきています。口臭には複数の種類があります。中でも病気や…
つづきを読む
フードを変えることは悪いことじゃない!フードローテーションのメリット!
フードを変えることは悪いことじゃない!フードローテーションのメリット!
複数のドッグフードを定期的に交替・循環し、愛犬に与えることを「フードローテーション」といいます。フードローテーションは、食物アレルギーへの配慮や災害への備え、飽きのこない食生活など様々なメリットが期待でき…
つづきを読む
シニア期のフード選びのポイント
シニアっていつから?シニア期のフード選びのポイント
犬のシニア期とされる年齢は、一般的には7歳頃からといわれています。シニア期には、犬も私たちと同じように、白髪といった外見的な変化や筋肉の衰えが表れ、身体の内側、消化器官の機能が衰え始めます。そのような身体的な…
つづきを読む
食べたくなるおいしさのひみつ
食が細い愛犬に食欲スイッチ!食べたくなるおいしさのヒミツ
犬がごはんを食べなくなる理由はさまざまです。ドッグフードは食べないのにおやつは食べる、好き嫌いがあり食べないなど、愛犬の食の細さに悩む飼い主さんは多くいらっしゃいます。せっかく愛犬の為に用意した食事も、十分に…
つづきを読む
食が細くて心配、愛犬のドッグフード選び
食が細くて心配、愛犬のドッグフード選び
愛犬も人と同様に健康で快適な生活をするには、しっかりとした内容の食事を摂ることが大切です。ドッグフードを与えている飼い主さんからこんなお声を聞くことがあります。「うちのこ、食が細いから・・」「ごはんに執着が…
つづきを読む
ニュートロドッグフード 3ブランドの選び方
ニュートロ製品のこだわりと3ブランドの違いを比較
ナチュラルフードとしてのこだわり 1.ニュートロ製品は厳選自然素材を使用した「ナチュラルフード」です。2.ニュートロ製品の酸化防止剤は、自然由来のものを使用しています。3.ニュートロ製品で使用している原材料にも…
つづきを読む
プレミアムドッグフードのすすめ
プレミアムドッグフードのすすめ
ちょっと昔、毎日の食事は、ドッグフードではなく人間の食事の残飯、もしくは、ドッグフードでも安価で大容量のドライフードを常備して「餌(えさ)」と呼ぶ人も多い時代がありました。近年では、マンションでの小型犬の…
つづきを読む
猫ちゃんの抜け毛・ニオイ対策
猫ちゃんの抜け毛・ニオイ対策
ペットとの暮らしは様々な幸せをもたらしますが、最近では室内飼育が当たり前になり、コロナ渦でお家時間が増えた背景から、ペットとの暮らしに関する悩みも増えてきています。電機メーカーのパナソニックが、全国500名の…
つづきを読む
愛猫のお口が臭う~原因と対策~
愛猫のお口が臭う~原因と対策~
室内で一緒に生活をしていると、愛猫のお口の臭いが気になることがあります。可愛くあくびをしているなと思ったら『え、くさい!?』なんてショックを受けることも…。口の中が臭う場合の多くは、口内の清掃不良が原因です…
つづきを読む
食事改善で肥満予防
食事改善で肥満予防
体内にエネルギーを余らせないようにすることは、肥満予防の大きなポイントです。食事量を調整したり、適度に運動をしたりすることが、愛猫の肥満予防としては意識しやすい対策である一方で、私たちが体重をコントロール…
つづきを読む
猫ちゃんの毛玉とケア方法
猫ちゃんの毛玉とケア方法
猫を見ていると、『毛繕い』をしている姿をよく見かけます。猫は、寝子(ねこ)といわれるほどたくさん睡眠をとる動物ですが、少ない活動時間の多くを『毛繕い』に費やしています。猫が毛繕いをしている時間は、起きている時間の…
つづきを読む
猫が突然ご飯を食べなくなる理由とは?
猫が突然ご飯を食べなくなる理由とは?
「いつものごはんを食べなくなった」 「急にこれまでとは違うフードを欲しがるようになった」 など健康的で元気な様子なのに、なぜか愛猫がごはんを食べなくなるという経験したことがある飼い主さんは多いのではないでしょうか…
つづきを読む
水を飲まない猫に~水分補給をさせる6つの工夫とは?~
水を飲まない猫に~水分補給をさせる6つの工夫とは?~
猫はあまり水を飲まない動物と言われています。その理由は、猫の祖先が生活していた環境です。猫の祖先は、水場が乏しく砂漠が多い乾燥地帯に住んでいたとされ、たくさん飲水しなくても生きていけるように体も生活様式も…
つづきを読む
毎日おいしい!グルメ派猫がよろこぶ食事とは
毎日おいしい!グルメ派猫がよろこぶ食事を考える
猫はまるで「おいしくない!」と言っているかのように、同じ種類のキャットフードを食べることを避けたり、日によって十分な量を食べなかったりすることがあります。多くの飼い主さまは、そんなグルメな愛猫にごはんをおいしく…
つづきを読む
プレミアムキャットフードのすすめ
プレミアムキャットフードのすすめ
近年では、猫を家の中で飼う人が増え、毎日の食事を「ごはん」と呼ぶ飼い主さんが増えていますが、その昔、猫のエサといえば「ねこまんま」といって人が食べているものと同じものを与えていました。また、市販のキャットフード…
つづきを読む
スタッフ通信 2023年3月
犬や猫の換毛期を乗り切る!
こんにちは!ポッシュペットスタッフです。今の時期、愛犬・愛猫の抜け毛が気になるという飼い主さんも多いのではないでしょうか。ダブルコートを持つワンちゃんネコちゃんは、年2回、春と秋の換毛期にたくさん毛が抜け…
つづきを読む
スタッフ通信 2022年9月
台風シーズン直前!ペットの防災
こんにちは!ポッシュペットスタッフです。連日の猛暑は、エアコンを付けた室内でも、熱中症に警戒が必要なほど・・・なんだか体も夏バテ気味になりますね。皆様はいかがお過ごしでしょうか。さて、お盆休みが明けると…
つづきを読む
スタッフ通信 2022年8月
毎日のケアで、きれいな目元
こんにちは。ポッシュペットスタッフです。皆様、いかがお過ごしでしょうか。連日の猛暑に参ってしまいますね。わが家では、室内はクーラー+サーキュレーター、お散歩はしっかりと日が暮れてからにしていますが…
つづきを読む
スタッフ通信 2022年3月
最高品質のウェットフードを食レポ!
こんにちは。ポッシュペットスタッフです。皆様、いかがお過ごしでしょうか。さて、今回は、最高品質のウェットフードを食レポ!スタッフ犬のジャムくんには『ジーランディア(zealandia)』をスタッフ猫のルンルンちゃん…
つづきを読む
スタッフ通信 2021年12月
スタッフおすすめ! My Best ごはん
こんにちは! ポッシュペットスタッフです。気が付けば、年の瀬が迫っていますね。改めまして、皆様、今年も一年PoshPetをご愛顧賜りありがとうございました。スタッフ一同、心より感謝申し上げます。さて、年内最後の…
つづきを読む
スタッフ通信 2021年11月
一緒に楽しむ!クリスマス
こんにちは!ポッシュペットスタッフです。だんだんと寒い日が増え、冬に近づいてきていますね。皆様、いかがお過ごしでしょうか?来月、12月25日(土)はクリスマス。愛犬・愛猫たちと一緒に楽しめたら嬉しいですよね…
つづきを読む
スタッフ通信 2021年8月
イヤーパウダーで耳掃除してみました
こんにちは。ポッシュペットスタッフです。長雨が続き、蒸し暑い日が続きますね。皆さま、いかがお過ごしでしょうか?こんな時はワンちゃんの耳の中に湿気ががこもりやすくなり、汚れがたまりやすくなります。たれ耳の…
つづきを読む
スタッフ通信 2021年9月
遊びながら比べよう! ~キャットニップ vs マタタビ~
こんにちは。ポッシュペットスタッフです。皆様いかがお過ごしでしょうか?今回は“ GiGwiポケットダック “のご紹介です。GiGwiポケットダックは、猫ちゃんのおもちゃです!可愛らしいアヒルのぬいぐるみに、愛猫が夢中になる…
つづきを読む
スタッフ通信 2021年7月
マダニ注意!活動期は今!
こんにちは。ポッシュペットスタッフです。今回は、春~秋までが活動期の『マダニ』についてです。マダニとは・・草むらや藪などに多く生息している大型で吸血性のダニです。マダニに咬まれると、マダニが保有する病原体が…
つづきを読む
スタッフ通信 2021年6月
夏に向けて!体力づくり♪
こんにちは。ポッシュペットスタッフです!皆様、いかがお過ごしでしょうか?今年は長梅雨なんだそうですが長雨と夏日、寒暖差も相まって人も犬も体が疲れてしまう時期です。体調を崩さないためにも今から少しずつ体力をつけて…
つづきを読む
スタッフ通信 2021年5月
梅雨を気持ちよく過ごす! ピカッと清潔
皆様こんにちは!ポッシュペットスタッフです。つい先日、年始のご挨拶をしたかと思えばあっという間にGWも終わり、もうすぐ6月ですね!早いもので、今年の折り返し地点に近づいています。さて、6月といえば梅雨(つゆ)…
つづきを読む
スタッフ通信 2021年4月
おすすめ!ナチュラルなノミ・ダニ対策
皆様こんにちは!ポッシュペットスタッフです。暖かく過ごしやすい気温になってきましたね。皆様、いかがお過ごしでしょうか。今年は新型コロナ感染症のリスクもあって、お花見みたいな行楽は難しいですが、ポカポカ陽気の中…
つづきを読む
スタッフ通信 2021年3月
ペットについた花粉 対策
皆様こんにちは!ポッシュペットスタッフです。皆様は、いかがお過ごしでしょうか。新型コロナウイルスの感染拡大に、緊急事態宣言にと人もペットも心落ち着かない日々が続いていますね。外出を控えていると、つい運動不足に…
つづきを読む
スタッフ通信 2020年12月
クリスマスにノーズワーク!
クリスマスまであと少し。PoshPetサイトもクリスマスムードです!皆様いかがお過ごしでしょうか。愛犬・愛猫へのクリスマスプレゼントはもう選びましたか?私は、美味しいおやつと、それを使ったノーズワーク遊びを愛犬と…
つづきを読む
スタッフ通信 2021年1月
お留守番を楽しく
新年明けましておめでとうございます。今年もどうぞ宜しくお願い致します!!こんにちは!ポッシュペットスタッフです。皆様、年末年始はいかがお過ごしでしたでしょうか。お正月明けのスタートは気持ちも身体も日常に戻るまで…
つづきを読む
スタッフ通信 2020年11月
はじめてペットカートを試乗してみました
皆様、こんにちは!ポッシュペットスタッフです^^寒くなってきましたね!皆様はいかがお過ごしでしょうか。空がスキっと晴れていて、お外がとっても気持ちいい季節ですね。今回は、お出かけに便利なペットカートの試乗体験を…
つづきを読む
スタッフ通信 2020年10月
ハミガキ習慣始めてください
こんにちは。ポッシュペットスタッフです!食欲・行楽の秋!皆様いかがお過ごしでしょうか。私は3密をさけつつ、愛犬と“お芋”を食べたり“キャンプ”をしたりと秋を楽しんでおります。さて、先日、犬のコラムで口臭の記事を…
つづきを読む
スタッフ通信 2020年9月
術後に服を着るという発想
こんにちは。ポッシュペットスタッフです!長雨に残暑にとコロコロとお天気が変化する季節ですが、皆様、お元気に過ごされていますでしょうか。さて、スタッフ通信によく登場させて頂いている私の愛犬ですが、先日ちょっとした…
つづきを読む
スタッフ通信 2020年8月
夏の暑さに給水アイテム
こんにちは。ポッシュペットスタッフです!まだまだ日中は暑いですね。日本気象協会のサイトでは気象予報士さんが9月も残暑が続き35℃以上の猛暑日があるそうです。今年の夏は長いですね。朝と夕方は少し前よりはお散歩に…
つづきを読む
スタッフ通信 2020年7月
オネストキッチンで簡単で美味しい手作り食
こんにちは。ポッシュペットスタッフです!皆様お元気でしょうか。さて、私の愛犬はもうすぐ13歳になるシニア犬です。元気なまま歳を重ねてもらうためにいつもの食事の見直しを考えている中、“手作り食”がとても気になって…
つづきを読む
スタッフ通信 2020年6月
子どもと一緒に『犬用クッキーとカップケーキ作り』
こんにちは。ポッシュペットスタッフです^^梅雨に入りますます暑くなってきましたね。皆様いかがお過ごしでしょうか?最近わが家のわんこは風の通る涼しい板の間でだらんとリラックスしています。さて、少し前ですが…
つづきを読む
スタッフ通信 2020年5月
愛犬のかまって攻撃の対処法!?静かな空間を取りもどせ
こんにちは! ポッシュペットスタッフです。緊急事態宣言が解除されましたが、新型コロナの脅威は依然として消えませんね。一刻も早く、皆様やそのご家族、ペットたち、そして全ての人が安心して過ごせるような社会に戻る様、願…
つづきを読む

最近チェックした商品